工事概要
2015年
7月
掲載
工種 |
山留工事
|
工法 |
ダウンザホール工法(DDH工法)
|
工事場所 |
埼玉県大里郡
|
明細 |
エリア-A
H350*350 親杭 L= 12.0m 18 本
H450*200 親杭 L= 11.0m 18 本
H450*200 親杭 L= 10.0m 9 本
H400*200 親杭 L= 10.0m 5 本
H350*350 親杭 L= 9.5m 5 本
H350*350 親杭 L= 9.5m 7 本
H400*200 親杭 L= 9.5m 5 本
H450*200 親杭 L= 9.5m 9 本
H300*150 親杭 L= 6.0m 11 本
H350*175 親杭 L= 9.0m 3 本
H300*300 棚杭 L= 12.0m 5 本
エリア-B
H200*100 親杭 L= 5.0m 50 本
H200*100 親杭 L= 6.0m 12 本
エリア-C
H350*175 親杭 L= 7.5m 20 本
エリア-D
H350*150 親杭 L= 6.5m 6 本
エリア-E
H400*200 親杭 L= 9.0m 10 本
H400*200 親杭 L= 8.0m 4 本
H350*350 親杭 L= 9.5m 10 本
H350*350 親杭 L= 10.5m 4 本
H350*350 親杭 L= 11.0m 5 本
H350*175 親杭 L= 8.0m 2 本
H200*100 親杭 L= 5.0m 6 本
H450*200 親杭 L= 12.5m 2 本
H300*150 親杭 L= 12.5m 6 本
H300*300 棚杭 L= 12.5m 1 本
|
使用機械 |
TK550 CV330
カタログPDF
AG6000
カタログPDF
ダウンザホールドリル
カタログPDF
PDSG1300S
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。
工事内容
本現場ではダウンザホールハンマー工法にて山留杭の打設を行いました。
GL-3.0mよりN値150~最大N値900(柱状図)の転石が混在し、通常オーガーでの削孔が不可能な為、ダウンザホールハンマー工法を選定し施工致しました。
ダウンザホールハンマー工法とはハンマードリル先端部に取り付けられた超硬チップで岩石を打撃しながら細かく破砕し、ハンマーを駆動させるコンプレッサーエアーにより、上部に廃土を行いながら削孔する工法です。

表層の転石

掘削された転石

ダウンザホールハンマー先端部(セット状況)

ダウンザホールハンマー削孔(打撃中)

削孔完了

杭建て込み

建て込み中

セメントミルク注入