東京都練馬区
工事概要
2022年 6月 掲載
工種 |
既存杭引抜 |
---|---|
工法 |
オーガーケーシング工法 |
工事場所 |
東京都練馬区某所 |
明細 |
鋼管杭Φ550×14m-8本 |
使用機械 |
TK750(本体機) AG12000(減速機) SK135(油圧ショベル |
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。
現場総括
当現場では鋼管杭の引き抜き作業を行いました。
元請会社様からのご依頼により、実際に施工を開始した所、当初の計画よりも杭径が太く、
杭長も長かったことが判明しました。
当初の施工機械では安全に施工を行えないと判断し、元請会社に報告しました。
元請会社と協議の結果、一度施工を中止し、改めて再度計画を練り直しての着手する事と
なりました。
現場付近は道路幅が狭く、日中の交通量も多い個所での施工だったため搬入・搬出車両も
小さめの車を準備し、近隣への影響を最小限に抑えるべく細心の注意を払って搬入出となり
ました。
また近隣住民からの監視も厳しく、また歩行者も多いため周辺環境への配慮が重要な現場でした。
さらに施工する箇所はすべて近隣建物近く、もしくは道路境界に近い場所と、シビアな環境での
施工となりましたが、特に大きな苦情もなく無事に施工を完了させることが出来ました。
作業の途中で作業計画を変更、使用機材が変更になるというイレギュラーがありましたが、
①多種多様な機材を自社保有し、現場のニーズに合わせて自在に組み合わせできる
②もちろん、回送までを自社でワンストップで行える
③自社機を自社で回送する事から、急な予定の変更にもフレキシブルに対応可能
という当社の強みが遺憾なく発揮できた現場となりました。
また、ほぼすべてを自社保有機材で賄えることから、計画変更に伴う相談・打ち合わせ、
段取、施工までがスムーズに行え、元請会社様からも感謝して頂けたとともに、当社
としてもいい経験をさせていただいた現場となりました。